テレキャスターのメイプル指板をレモンオイルで清掃する…と雑念がわくw
年も明けたので、エレキギターの弦を張り替えがてら指板をお掃除しました。^^;
ここはやっぱり定番のレモンオイルの出番ですね。クリーニングクロスにレモンオイルを僅かに垂らして、指板を丁寧に拭いて行きます。フレットの近くの汚れや、フレット自体もきれいになりますね。
before → after 
指板はオイルで濡れていますので、乾いたクロスで拭き取りましょう。道具は手をかけると愛着がわくものです。^^v
メイプル指板にはレモンオイルは使っちゃ行けない? ラッカーならダメだけど、ウレタンならOK? そんなのはね、弾くよりも飾っとく様なギターや、オタクさんにお任せしましょう。ヴィンテージや高級ラッカー仕上げの扱いは、持つ人のこだわりの問題でしょうね。持ってないからわからないのですが….. ヾ^^;
このクラス(フジゲンNCTL10)なら、全然問題ありません。きれいが好きか、弾き込んだ跡が好きか、それが一番の理由です。
と言いながら、素人オタク様向け代表のPRSがヤッパ欲しい。レモンオイルと関係ないけど。(笑)
ちなみにラッカー塗装は油(オイルは分子量の大きい有機溶剤ですから)で膨潤してリフティング現象を起こす可能性がありますね。
kokotonPAPAが使っているレモンオイルは下のS.I.T.Strings社製のね。キャップレスで使い勝手が良いです。
エレキギター本場のUSA製が安心感ありますw
それと改造癖が顔をもたげて、ピックアップをLINDYに替えてキンキンの高音を変えようかと…..(笑)
困ったもんです。
ここはやっぱり定番のレモンオイルの出番ですね。クリーニングクロスにレモンオイルを僅かに垂らして、指板を丁寧に拭いて行きます。フレットの近くの汚れや、フレット自体もきれいになりますね。


指板はオイルで濡れていますので、乾いたクロスで拭き取りましょう。道具は手をかけると愛着がわくものです。^^v
メイプル指板にはレモンオイルは使っちゃ行けない? ラッカーならダメだけど、ウレタンならOK? そんなのはね、弾くよりも飾っとく様なギターや、オタクさんにお任せしましょう。ヴィンテージや高級ラッカー仕上げの扱いは、持つ人のこだわりの問題でしょうね。持ってないからわからないのですが….. ヾ^^;
このクラス(フジゲンNCTL10)なら、全然問題ありません。きれいが好きか、弾き込んだ跡が好きか、それが一番の理由です。
と言いながら、素人オタク様向け代表のPRSがヤッパ欲しい。レモンオイルと関係ないけど。(笑)
ちなみにラッカー塗装は油(オイルは分子量の大きい有機溶剤ですから)で膨潤してリフティング現象を起こす可能性がありますね。
kokotonPAPAが使っているレモンオイルは下のS.I.T.Strings社製のね。キャップレスで使い勝手が良いです。
エレキギター本場のUSA製が安心感ありますw
それと改造癖が顔をもたげて、ピックアップをLINDYに替えてキンキンの高音を変えようかと…..(笑)
困ったもんです。