Milesのブートレッグ盤を探しに渋谷マザーズへ
CDのインプレではありませんが、ジャズのブートレッグCD屋さんです。最近ふとマイルスを聴いて"マザーズ"さんを思い出しました。元々電化マイルスのLive好きです。
20年くらい前に渋谷にあるマニアックなレコード屋さんでした。行ってみたら、なんと今やMilesのboot盤では名を馳せているそうな! と言うか、まだ有ったか!! みたいな。でも、こりゃァ知らなきゃ入れない店だよなぁ。(笑)

CDは入口に新譜のboot、奥にもレコードサイズの段ボールにCD4枚を入れて積んである。
以前はレコード棚が有ったはずだけど、今やてんこ盛りのこの状態。お店の方と、昔は、真ん中にもレコード棚が.....、いやいや今でも棚は有る事はある、当時の貴重な盤も(笑)....、見たいな話をして盛り上がってしまった。客がkokotonPAPA一人だったのも有っただろうけど、感じも良くて最近のboot事情もいろいろと教えていただいた。それにしても、今のboot盤の音質の良い事! 大人買いは良いんだけど、先立つモノがまたもや。(汗)
今、部屋でかけているのは1988年の読売ランドでのLive Under The Sky '88 でのマイルス。娘が4歳の時だった。芝生に転がって見ていたっけ。マイルスとともに、幼かった娘の笑顔がよぎる。
20年くらい前に渋谷にあるマニアックなレコード屋さんでした。行ってみたら、なんと今やMilesのboot盤では名を馳せているそうな! と言うか、まだ有ったか!! みたいな。でも、こりゃァ知らなきゃ入れない店だよなぁ。(笑)

CDは入口に新譜のboot、奥にもレコードサイズの段ボールにCD4枚を入れて積んである。
以前はレコード棚が有ったはずだけど、今やてんこ盛りのこの状態。お店の方と、昔は、真ん中にもレコード棚が.....、いやいや今でも棚は有る事はある、当時の貴重な盤も(笑)....、見たいな話をして盛り上がってしまった。客がkokotonPAPA一人だったのも有っただろうけど、感じも良くて最近のboot事情もいろいろと教えていただいた。それにしても、今のboot盤の音質の良い事! 大人買いは良いんだけど、先立つモノがまたもや。(汗)
今、部屋でかけているのは1988年の読売ランドでのLive Under The Sky '88 でのマイルス。娘が4歳の時だった。芝生に転がって見ていたっけ。マイルスとともに、幼かった娘の笑顔がよぎる。