fc2ブログ

B.A.ツィンマーマン(Bernd Alois Zimmermann)の「ユビュ王晩餐の音楽」他


"ちょっと古い現代音楽家" 個人的好みトップ3の一人、前衛現代音楽を拒否した前衛現代音楽家ベルント・アロイス・ツィンマーマン(Bernd Alois Zimmermann, 1918/3/20 - 1970/8/10) です。今までに前期から後期までの作品をインプレ済みです。

このブログのツィンマーマン(Bernd Alois Zimmermann)関連投稿記事

でもとりあえず3,4枚ほど続けてインプレしたいと思います。代表作と作風等の紹介は過去記事にありますので、よろしくお願いします。

管弦楽集です。初期の新古典主義2曲、中後期2作で「ユビュ王晩餐の音楽」が入っているのがポイントです。
演奏は、Peter Hirsch / WDR Sinfonieorchester Köln になります。


Sinfonie in einem Satz (1.Fassung)
Bernd Alois Zimmermann


bazsieswdrsk.jpg
 amazon CD 


Sinfonie in einem Satz (1951年), für großes Orchester (1. Fassung)
 新古典主義時代の一楽章の交響曲です。まだ機能和声ですが、それはそれで面白いです。表情変化があり、バレイ曲か歌劇仕立ての様な曲です。イメージは標題音楽風で基本は派手な展開です。オルガンが使われていて、代表作後期オペラ「兵士たち(Die Soldaten)」が予見されるとライナーノートにあります。


Giostra Genovese (1962年), Alte Tänze verschiedener Meister für kleines Orchester
 イタリア語題の付いた曲で、16-17世紀音楽バロックの音楽そのものの引用パロディです。
giostraは英語のvortex(渦巻き, 回転)の事でツィンマーマンが引用する詩人で音楽家のエズラ・パウンド(Ezra Pound)を元にしているそうです。これが進化して「ユビュ王晩餐の音楽」の様になると言っています。


Konzert für Streichorchester (1948年)
 新古典主義時代の弦楽オーケストラのための協奏曲です。一曲目のSinfonie in einem Satzよりも強弱のコントラストは低めで、調性感の薄い不協和音が特徴的です。時代は十二音技法からセリエルで、この後ツィンマーマンもそちらへ舵を切るわけですが。


Musique pour les soupers du Roi Ubu (1966年), Ballet noir en sept parties et une entrée
 ダダイズム不条理文学のアルフレッド・ジャリ(Alfred Jarry)の1888年のシュルレアリスム演劇の魁、戯曲『ユビュ王』を元に作らた「ユビュ王晩餐の音楽」です。この時点で狂気を感じます。シュトックハウゼン批判で知られる徹底引用(quotation)の曲で、ツィンマーマンを語る時に必ず出てくる逸話の曲でしょう。

徹底した引用で、どこかで聴いた旋律が次から次へと登場します。バロックからワーグナー、自身の「兵士たち(Die Soldaten)」と時と時代のコラージュ。まさにツィンマーマンの世界です。この先にコラージュの傑作「ある若き詩人の為のレクイエム」が来るわけです。
 ★試しにYouTubeで聴いてみる?
  こちらのギーレン盤の方が引用の見せ方がうまいです。一聴の価値ありです。





このアルバムは初期の新古典時代と、最も特徴的な引用コラージュを2曲づつ配したツィンマーマンの両極を楽しめます。

知らずに聴いたら、なんでしょこれって???、と言う感じでしょうw ツィンマーマンを知る手がかりとしておすすめです







テーマ : クラシック
ジャンル : 音楽





プロフィール

kokoton

by kokoton

のらのらからみ   

カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ようこそ
カテゴリ
ありがとうございます