洒脱なダンス音楽集:バーバラ・ハンニガン(Barbara Hannigan) の「Dance With Me」
ダンス・ウィズ・ミー
(バーバラ・ハンニガン, b. 1971)
(バーバラ・ハンニガン, b. 1971)
カナダのソプラノ歌手ですが、今では指揮者の顔も随分と広がっています。sopの技量はそれほどでも無い感はあるのですが、特に現代オペラでの表現力の素晴らしさは群を抜きますね。
アルファ・レーベルからの彼女のリリースは毎回ワクワクするわけですが、今回はダンスミュージック集です。ジャズやタンゴまでジャンルに拘らずに良く知られた12曲で構成されています。
演奏は指揮者としてのハンニガンと密接な関係のルートヴィヒ管弦楽団(Ludwig Orchestra)の他、ベルラーヘ・サクソフォン・クァルテット(Berlage Saxophone Quartet)、tpソロはルシエンヌ・ルノダン=ヴァリ(Lucienne Renaudin Vary)、ソプラノは御本人です。
アルファ・レーベルからの彼女のリリースは毎回ワクワクするわけですが、今回はダンスミュージック集です。ジャズやタンゴまでジャンルに拘らずに良く知られた12曲で構成されています。
演奏は指揮者としてのハンニガンと密接な関係のルートヴィヒ管弦楽団(Ludwig Orchestra)の他、ベルラーヘ・サクソフォン・クァルテット(Berlage Saxophone Quartet)、tpソロはルシエンヌ・ルノダン=ヴァリ(Lucienne Renaudin Vary)、ソプラノは御本人です。
■ 1. Moonlight Serenade - 2. Quien sera - 3. Youkali - 4. Copacabana - 5. Fluffy Ruffles - 6. Je veux t'aimer - 7. Whispering - 8. My Shawl - 9. I Could Have Danced All Night - 10. In The Mood - 11. Lambada - 12. Salut d'amour
まず冒頭グレン・ミラーの1. "ムーンライト・セレナーデ"でこのアルバムのコンセプトがわかりますね。ハンニガンのsopを含めて心地良くメローな流れに作り上げられています。ラテンの名作2. "キエン・セラ"も切れ上がる様相の角を落として心地良さ、バニー・マニロウのヒット曲4. "コパカバーナ"はチャカポコとしたリズムにルノダン=ヴァリがtpを洒脱に鳴らします。途中でジャジーな流れも取り入れますね。
5. "フラッフィー・ラッフルズ"ではハイテンポに軽快に、7. "ささやき"は大人の遊園地音楽、マイフェアレディからの9. "一晩中踊れたら"は美しいワルツになっています。
そして10. "イン・ザ・ムード"のライト・ジャイヴな洒脱さは思わず指を鳴らしてしまいますね。ラストはエルガーの名曲 12. "愛の挨拶"で、まさに愛を奏でるかの様です。
5. "フラッフィー・ラッフルズ"ではハイテンポに軽快に、7. "ささやき"は大人の遊園地音楽、マイフェアレディからの9. "一晩中踊れたら"は美しいワルツになっています。
そして10. "イン・ザ・ムード"のライト・ジャイヴな洒脱さは思わず指を鳴らしてしまいますね。ラストはエルガーの名曲 12. "愛の挨拶"で、まさに愛を奏でるかの様です。
★試しにYouTubeで観てみる?
アルファのPVで"3. Youkali"です
ジャンルレスで洒脱なダンス・ミュージック集になりましたね。若い頃だったら '中途半端で単純' などと知った風な口を利いていたかもしれません。
聴いた音楽の数や経験を重ねるとこう言った楽しみを感受出来る様になるのは本当に嬉しい事です。
誰か遊びに来た際にかけておいたら、ジャケットと合わせて最高にオシャレなBGMになること間違いなしです!
聴いた音楽の数や経験を重ねるとこう言った楽しみを感受出来る様になるのは本当に嬉しい事です。
誰か遊びに来た際にかけておいたら、ジャケットと合わせて最高にオシャレなBGMになること間違いなしです!